- 2020年05月31日
- 野鳥
声よし・姿もよしのコルリ(豊富自然公園)
5月23日、新緑の季節となった豊富町自然公園を訪ねると、
林内からは、渡って来たばかりのコルリの高らかなさえずりも聞こえてきました。
声の大きさから、近くで鳴いているようでしたので、
しばらく待っていると、珍しく明るい枝上に出てきてその美声を聞かせてくれました。

夏の森林には、鳴き声の美しい小鳥が何種類かいますが、
なかでもコルリは特に綺麗な方ではないかなと毎度のごとく感じます。

また、背中の青い色は、森の中で一層映えて見えます。
ただ、普段は笹薮の中などで囀る事が多いので、”声はすれども、姿は見えず”の時も多いので、
姿を見られるのはラッキーな”幸せの青い鳥”といったところでしょうか
(下の写真は別の場所で撮影しています。)

林内では、自然公園では珍しくクロツグミのオスとメスもいました。
この種も鳴き声は美しいのですが、この時は地上で採餌していました。

こちらは雌です。やはりオスに比べると地味な色合いです。
