本日は曇り空の予報でしたが、一転して晴れの天気の日になりました。 風も穏やかで、初夏を感じる日となりました。 ホオアカがお出迎え。最近では毎日鳴いていたオオジシギが見られなくなりました。 暑さの関係もあるのかもしれません …
本日は霧がかかり、肌寒い気候でした。 風が強い日には、一枚羽織るものをお持ちであれば安心して散策できます。 エゾカンゾウは、ぐっと数を減らしました。ぽつぽつとは見れます。 ノハナショウブの中に点在する黄色の花エゾカンゾウ …
こんにちは。 本日は荒れた天気になりました。 朝はひとしきり雨が降り、風が強い日でした。 エゾカンゾウやカキツバタの花も先週と比べて随分と少なくなりました。 ノハナショウブは、徐々に開花の数を増やしていました。 ドクゼリ …
こんにちは。 本日も午前中に巡視に行ってきました。 ムシムシしており半袖でも熱かったです。 ハナニガナです。 暖かいので「ぱっちり」と花を開いてくれています。 眺めているとなんだか元気をくれる気がします。 …
イベント報告 なまサロ
NEW
なまサロ_夏の木道散策【報告】
イベント報告
「タンチョウ100年」上映会
お知らせ 植物
6月16日 見頃のお花
お知らせ イベント情報
サロベツ湿原スポットガイドが開催されます!
植物
ミゾソバは牛の額か
エゾカンゾウのその後
ノハナショウブ。
7月2日 黄色いお花 ハナニガナ
野鳥 植物
20250607 夏の片鱗を見せる木道から
動物
5月22日 開花相次ぐ
4月17日 日々彩られてく
4月8日 巡視 -芽吹く予感-
サロベツの豊かな自然環境を次世代に引き継ぎ、 自然と共生する元気な地域づくりを進めるための様々な活動を行っています。
詳しく見る
サロベツ及び周辺の自然と地域を愛する人々が集い、平成16年4月に設立されました。
世界的にも重要な湿地(ラムサール条約湿地)として認められています。
旬の花を中心に、サロベツ湿原センター自然散策路(木道)の自然をご案内します。
積雪期にスノーシューを履いて、湿原の上や森の中などを散策します。
サロベツ湿原センターでの、スタッフの専門知識を活かした講習、視察や研修の受入のほか、講師派遣も行なっています。
NPO法人 サロベツ・エコ・ネットワーク