こんにちは。 本日はここら一体が霧で覆われており、利尻山も見ることができませんでした。 私が巡視を行ったときは霧雨も降っていました。 下の写真で伝わるでしょうか。 (中央の木がティラノサウルスのように見えませんか?) こ …
こんにちは。 昨日に引き続き本日も曇っております。 木道を進んでいくとノリウツギの蕾が見えてきます。 中央に見えるのはツルコケモモ(クランベリー)です。 淡いピンク色をしており可愛いのですが、とても小さく見 …
こんにちは。 本日の巡視の様子をお届けいたします。 今時期見頃なお花は、エゾカンゾウ・カキツバタ・カラマツソウなどです。 エゾカンゾウ群生 カキツバタ群生 カラマツソウ 写真中央に見える泡状の正体はアワフキムシの巣です。 …
こんにちは。 本日も昨日に続き、暖かい日になりました。 良い風に吹かれて巡視開始です。 エゾカンゾウとカキツバタ 日に日に開花する株を増やしております。湿原も華やいできました。 サギスゲ。 白い綿毛がかわいらしい。 ワタ …
お知らせ 植物
NEW
6月16日 見頃のお花
お知らせ イベント情報
サロベツ湿原スポットガイドが開催されます!
お知らせ
湿原センタートイレ利用再開のお知らせ
植物
6月18日 霧の中の巡視
6月17日 何の蕾?
散策日和
野鳥 植物
20250607 夏の片鱗を見せる木道から
動物
5月22日 開花相次ぐ
4月17日 日々彩られてく
4月8日 巡視 -芽吹く予感-
サロベツの豊かな自然環境を次世代に引き継ぎ、 自然と共生する元気な地域づくりを進めるための様々な活動を行っています。
詳しく見る
サロベツ及び周辺の自然と地域を愛する人々が集い、平成16年4月に設立されました。
世界的にも重要な湿地(ラムサール条約湿地)として認められています。
旬の花を中心に、サロベツ湿原センター自然散策路(木道)の自然をご案内します。
積雪期にスノーシューを履いて、湿原の上や森の中などを散策します。
サロベツ湿原センターでの、スタッフの専門知識を活かした講習、視察や研修の受入のほか、講師派遣も行なっています。
NPO法人 サロベツ・エコ・ネットワーク