こんにちは 今日は朝から巡視に行ってきました。 鳥は見つけられませんでしたが、動物の足跡など、見つけたものを紹介します。 こちらはウサギの足跡です。比較的新しいものでした。 こちらはシカの足跡です。 最初はキツネなどかと …
本日は午前中からスノーシューを履いてガイドの補助に行ってきました。 サロベツの植物や動物をガイドが一緒に歩きながら解説します。 今日は朝に雪が降り、動物の足跡はありませんでしたが植物や鳥などの解説がありました。 後ろで解 …
本日は、遠方からはるばる来てくださった大学生の方々に、館内ガイドを実施しました。 サロベツ湿原がどのようにしてできたのか、湿原に生えている植物の種類や特徴、昔のサロベツの泥炭採掘産業等を当センター職員が解説しました。 & …
こんにちは! 今日は午前中にスノーシューを履いて巡視に行ってきました。 今日は足跡がなく収穫が少なかったですが、見つけたものを紹介します。 こちらはアカゲラです。見えにくいですが、写真の真ん中にいます。 今日の巡視では鳥 …
お知らせ
2月23日 ガイド補助
2月22日 館内ガイドを実施しました
イベント報告
「天塩川の野鳥や野鳥観察について学ぶ勉強会」で講演しました。
お知らせ イベント報告
【案内】エコモー活動報告展2024を開催中です。
動物 景観
2月24日 巡視
動物 植物 景観
景観
サロベツ湿原センター 樹氷
2月16日 巡視
野鳥 イベント案内
サロベツのタンチョウ・チュウヒ報告会(2/15)
動物
1月19日 巡視
サロベツの豊かな自然環境を次世代に引き継ぎ、 自然と共生する元気な地域づくりを進めるための様々な活動を行っています。
詳しく見る
サロベツ及び周辺の自然と地域を愛する人々が集い、平成16年4月に設立されました。
世界的にも重要な湿地(ラムサール条約湿地)として認められています。
旬の花を中心に、サロベツ湿原センター自然散策路(木道)の自然をご案内します。
積雪期にスノーシューを履いて、湿原の上や森の中などを散策します。
サロベツ湿原センターでの、スタッフの専門知識を活かした講習、視察や研修の受入のほか、講師派遣も行なっています。
NPO法人 サロベツ・エコ・ネットワーク