- 2025年11月24日
- 植物
251124 万年杉
好きな植物なので、たびたび紹介しているのがシダの仲間のマンネンスギです。 常緑であること常に若木の様であることから、「万年」と付いています。 他万年筆なども同じ理由でインクにつけずとも常に書けることからその名がつきました。また、千年万年でおなじみのカメはその長い寿命から、、 では、古くから存在しているシダ植物、マンネンスギはいったいいつからいるのでしょうと考えてしまいます。 本日の木道の様子はXの投稿をご覧ください。
マンネンスギが目立つ季節です。
— NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク (@saroeco) November 24, 2025
一度は積もった雪でしたが、すぐに溶けてしまい一面の草原に戻ってしまいました。
日向で暖を取るアマヒトリの姿は猫みたいでした。
冬が待ち遠しいです。 pic.twitter.com/bkr5ubpMYF
現在、サーバーの不具合により画像を投稿することができません。ご不便をおかけし申し訳ございません。
そのためXより写真を投稿させていただきますので、巡視の様子やイベントの最新情報についてはそちらをご覧ください。
望月

