5月27日 ミツガシワの群生

  • 2025年05月27日
  • 植物

5月27日 ミツガシワの群生

皆さんこんにちは。

本日の巡視の様子をお届けいたします。

 

まず初めに、タイトルにも書いてあるミツガシワの群生です。

↓写真の反対側の場所にもたくさん咲いています。

湿地がだんだんと色づいてきて嬉しい気持ちになります。

以前も登場した、オカモノアラガイです。

オカモノアラガイが乗っている葉先に黒色の物体がついています。

正体はオカモノアラガイの糞でしょう。

こちらの不気味な見た目をしているのはヤマドリゼンマイです。

ヤマドリには、「山鳥が住むようなところに生える」、「山でとれる」という意味があるそうです。

上の写真の状態から少し成長すると下の写真のような姿になります。

手間はかかるそうですが、食べることもできるそうです。

(木道内は採取禁止です)

本日も充実した巡視を行うことができました。

久末

過去の記事