4月9日 巡視 雪どけ

  • 2025年04月09日
  • 植物

4月9日 巡視 雪どけ

こんにちは。本日の巡視の様子をお届けいたします。

まだまだ肌寒いですが、昨日よりも雪が解け木道も歩きやすく春の足音が聞こえてきますね。 

 

木道を進んでいくと、人の子供のような動物の足跡がありました。

この足跡の正体は・・・ エゾリスです。

出産時期がちょうど今時期から8月までなので、子リスを見れる機会があるかもしれませんね。

パーをしているのが前足で細身の方が後ろ足です。

アライグマの場合、両方の手足がパーをしています。

 

とても愛らしい足跡ですね。

 

歩き続けていくと、雪で隠れていたミズバショウの芽が出てきました。

 

川沿いでよく見られるミズバショウですが5月下旬から6月上旬が見頃です。

白い花びらに見えるのは花びらではなく、中心にある黄色い棒状のものひとつひとつが花なのです。

ぜひ見頃の時期にサロベツ湿原センターへお越しください。

 

本日も学ぶことの多い巡視になりました。

明日も新しい発見と出会えるのが楽しみです。

 

久末

 

過去の記事