- 2025年03月30日
- お知らせ 植物
3月30日 巡視 雪積もってます
こんにちは。
巡視の様子をお届けします。
昨日に引き続き雪が降りました。
センターに出て木道を歩き進めると、エゾユキウサギの足跡を発見しました。

木道を横断するように移動していました。
小さい足跡と大きい足跡が両方ありました。つがいで行動しているのでしょうか。

こちらはハンノキです。
センター周辺では見かけることの多い樹木のひとつです。
冬芽もだいぶ膨らんできています!

お天気が悪く、利尻富士は下の方のみ微かに見えています。
木道は完全に隠れてしまっており、道を外れると場所によっては太ももくらいまで沈んでしまいます。

こちらはナナカマドの冬芽です。
中のふわふわした白い部分が見えてきています。

ミヤマシキミです。
下の方の蕾がピンクがかっています。
なかなか気温が上がらない日が続いていますが、頑張って咲いてほしいです。
こちらは、センター横のオオイタドリです。

写真のように中が空洞になっています。
夏場には大きな葉を付け、背丈は2m以上にもなります。
繁殖力も強く、道路沿いなどでよく見かけます。
雪が積もり木道は完全に隠れてしまっています。
足元が不安定な箇所が多くございますので、探索される際は十分にお気を付けください。
インターン:井口