- 2024年05月15日
- 植物
春の木道は午前中がおすすめ(240515)
5月15日
久々に気持ちいい晴れだったので、木道巡視に行きました。
この前まで冬芽だったノリウツギやタラノキ、ミズナラなどの木々も新芽を出しのびやかに日差しを浴びています。

ノリウツギの新芽
サロベツ湿原の花のシーズンは始まったばかりですが、ヒメイチゲやヤチツツジ、オオバタチツボスミレなど、大きくはなくとも華やかになってきました。

ヤチツツジ
オオバタチツボスミレ
付近に他の施設がないためか、午後~閉館1時間前くらいが最近のお客さんのピークですが、おすすめは午前中です。 午前中にしか開花しないタテヤマリンドウだけでなく、日が傾くことでうなだれてしまう花もあるからです。

開花したタテヤマリンドウ
ぜひ時間に融通が利く場合は午前中に木道散策をしてみてください。
望月