- 2022年06月25日
- 植物
エゾカンゾウがピークです!
エゾカンゾウが綺麗に咲いています!7月頭頃までは見頃となりそうです。

白色でノッポのコバイケイソウが今年当たり年で、エゾカンゾウのオレンジ色と、カキツバタの紫色との共演で華やぐ湿原です。

お花に鼻を近づけると、ほんのり甘い香りがします。

展望デッキから見下ろすと、エゾカンゾウが咲いている中間湿原と、まだ蕾の場所もありますが、咲いていないところは高層湿原ということがわかりやすいです。

最近天気の悪い日が続くサロベツですが、湿原の植物にとっては雨や海霧(ジリ)は恵みをもたらしてくれます。

コバイケイソウはその名のとおりコバイ(小梅)のような花が咲きます。

高層湿原に咲くツルコケモモも見頃です。花は1cm程ととても小さいのでお見逃しなく!

低層湿原に咲くカキツバタがツルコケモモの隣に咲いています。

「このヒョウタンみたいな形の花は何ですか?」とよくご質問のあるこの植物は、タテヤマリンドウの花の咲き終わった後です。

エゾカンゾウは一日花。朝咲いてその日のうちに閉じるため、同じ風景は二日と見られません。雨露をまとい、よりビビッドなトーンで彩られる湿原です。

早野