- 2020年06月21日
- 植物
幌延ビジターセンターの開花状況(200619)~カキツバタ・コウホネ~
6月19日時点の幌延ビジターセンターの開花状況についてお知らせいたします。
カキツバタの開花がさらに進み、木道脇の数か所で見事な群落を形成していました。
蕾状態の物もまだまだありましたので、もう少し見頃は続きそうです。
陽光が透けて見えることで、より一層美しさが際立って見えました。

沼のほとりでも見頃です。


沼に目を向けると、コウホネも開花が進んでいました。

木道に近い株はまだ蕾状態者もが多かったです。これから開花が進むことでしょう。

分かりにくいですが、こちらは柱頭が赤いオゼコウホネ。

こちらは何故か水面ギリギリです。

そして、そしてトキソウも開花していました。

コバイケイソウも開花していました。

カラフトイソツツジはまだ見頃が続いています。

コツマトリソウやホロムイイチゴはピークは過ぎたようですが、
まだ結構残っていました。 木道の側でも咲いていますので、探してみてください。


こちらはホロムイイチゴです。

湿原センターと比較すると、株数が少ないですが、
エゾカンゾウもだんだん増えてきましたよ。
