- 2020年05月25日
- 野鳥
歌う・コマドリ&クロツグミ(稚内)
5月15日、稚内の森林公園では、渡って来たばかりのコマドリやクロツグミなど
美声の”歌い手”たちがあちこちで囀っていました。
こちらはクロツグミです。
稚内公園ではこれまであまり見たことがありませんでしたので、
繁殖ではなく、渡り途中で立ち寄ってだけかもしれません。

口を大きく開けて鳴いています。
黒の体に黄色の嘴のコントラストが美しい野鳥です。

こちらは、オレンジ色が美しいコマドリです。
コマドリは稚内公園では春~夏にかけて声はよく聞くのですが、
いつもササの中などで囀るので姿を見るのは結構難しいです。

しかし、まだ草が芽吹き始めたばかりの今時期であれば、
比較的明るい場所にも出て来てくれることもあります。
この時は声がすぐそこで聴こえていたので、辺りを見渡すと木の根元付近で囀る姿が見られました。
