- 2020年05月18日
- 植物
今時期、小さな花々が主役です200518
5月31日まで臨時休館中のサロベツ湿原センターですが、木道は開放されています。
今日はカメラにマクロレンズをつけて、小さな花々を撮りに木道へ行きました。
サロベツはミズゴケ湿原(高層湿原)で、本州では山の上の方の冷涼で栄養に乏しい環境で育つ高山植物などが平地で見られるとても貴重な場所です。

タテヤマリンドウが見頃です。
紫色発見!
ヤチツツジ。まるで真珠の森のようです。
高層湿原のお姫様・ヒメシャクナゲも咲きはじめました。
湿原の妖精・ヒメイチゲ。
ヒメイチゲが集まっているとこれまた可愛い。
オオバタチツボスミレ。
オオバナノエンレイソウ。
それでは、これから咲きますつぼみ情報。こちらはミツガシワ。
マイヅルソウ。
カラマツソウ。
いずれの花も、もうすぐ咲きそうです。
今日はカメラにマクロレンズをつけて、小さな花々を撮りに木道へ行きました。
サロベツはミズゴケ湿原(高層湿原)で、本州では山の上の方の冷涼で栄養に乏しい環境で育つ高山植物などが平地で見られるとても貴重な場所です。

タテヤマリンドウが見頃です。

紫色発見!

ヤチツツジ。まるで真珠の森のようです。

高層湿原のお姫様・ヒメシャクナゲも咲きはじめました。

湿原の妖精・ヒメイチゲ。

ヒメイチゲが集まっているとこれまた可愛い。

オオバタチツボスミレ。

オオバナノエンレイソウ。

それでは、これから咲きますつぼみ情報。こちらはミツガシワ。

マイヅルソウ。

カラマツソウ。

いずれの花も、もうすぐ咲きそうです。