3月20日、雪解けの進んだ天塩町のコーン畑にマガンが飛来していました。
今年は例年よりも早く雪解けが進んでいるので、ガン達の北上も早いようです。

群れは畑を移動しながら、残されたコーンを探しているようでした

ひとしきり、食事すると群れは休息モードに。
遠くから見ると土の塊にも見えてしまいます。

近くには、オオハクチョウも同じ畑で採餌していました。ハクチョウもガンと同じく北上が早いです。

これから、さらに雪解けが進めば、日増しにガンやハクチョウたちの飛来数が増加し、
サロベツ界隈もにぎやかになるものと思います。
川﨑
関連