- 2018年08月16日
- 植物
サロベツ湿原 最新開花情報180816
心地よい風が湿原を通り抜けていきます。少しずつではありますが秋めいてきました。
これから見頃になるお花もたくさんありますので、ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
ハンゴンソウがついに咲き始めました。まだまだこれからですが、湿原を黄色く彩ってくれるでしょう。
ナガボノシロワレモコウも見ごろとなってきました。
すらりと伸びて、他の植物よりも高い位置に花を付けるのでよく目立ちます。
見晴らしが良いのか、オオジュリンがとまっています。
ミカヅキグサです。
花の形が三日月に似ていることからこの名前がついたそうですが、これだけたくさん集まると星のようですね。
サワギキョウはまだまだたくさん咲いています。紫色のお花畑をつくっています。
蝶も花に魅せられてやってきました。
エゾニワトコです。
真っ赤な実をたわわに生らせています。おかげでたくさん鳥が集まってくるはず…!
学生サブレンジャー活躍中です!
現在、大学生が木道の無料ガイドを行っています。ぜひご利用ください。
湿原をより楽しめるはずです。
北大T
ハンゴンソウがついに咲き始めました。まだまだこれからですが、湿原を黄色く彩ってくれるでしょう。
ナガボノシロワレモコウも見ごろとなってきました。
すらりと伸びて、他の植物よりも高い位置に花を付けるのでよく目立ちます。
見晴らしが良いのか、オオジュリンがとまっています。
ミカヅキグサです。
花の形が三日月に似ていることからこの名前がついたそうですが、これだけたくさん集まると星のようですね。
サワギキョウはまだまだたくさん咲いています。紫色のお花畑をつくっています。
蝶も花に魅せられてやってきました。
エゾニワトコです。
真っ赤な実をたわわに生らせています。おかげでたくさん鳥が集まってくるはず…!
学生サブレンジャー活躍中です!
現在、大学生が木道の無料ガイドを行っています。ぜひご利用ください。
湿原をより楽しめるはずです。
北大T

