- 2025年11月26日
- 野鳥 植物
目を凝らしてみると…
日増しに寒くなり昆虫の気配がほとんどない湿原ですが、木道沿いのヤチヤナギに目を向けてみるとガの幼虫がついていました。
幼虫の正体はヨシカレハでこの個体はまだ2cm程の大きさですが、終齢幼虫では6cmにもなります。
カレハガの仲間の幼虫は毒針毛を持っている種もいるので、観察される際は手を触れずにそっと観察してあげてください。
センター近くの林内では、ゴジュウカラが念入りに木を調べていました。自分もミスがないように念入りにチェックしながら仕事をしていこうと思います。田中
写真はこちらから↓
木道沿いのヤチヤナギをよく見てみるとヨシカレハというガの幼虫がついていました。生き物の気配は少ない時期ではありますが、枝先など色々な場所を見ると思わぬ出会いがあるかもしれません。
林内ではゴジュウカラが枝が折れた所を念入りにチェックしていました。 pic.twitter.com/7QGPqxwYcN— NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク (@saroeco) November 26, 2025

