4月2日 巡視 春感じます

  • 2025年04月02日
  • お知らせ

4月2日 巡視 春感じます

こんにちは!

今日は久々にお天気も良く、暖かい1日になりそうです。

巡視中に汗ばんできたほどでした。

利尻富士も綺麗に見えていて、テンション上がります。

 

こちらはヤチダモの冬芽です。
カメノテのようなずんぐりとした姿をしています。
 
冬芽をどんなものに例えるかは人によって色々で、万年筆やシカの足と言う人もいたり冬芽トークが楽しいです。
 
こちらはオニグルミの冬芽です。
短い毛で覆われていてふわふわした見た目をしています。
秋になると実を付け、エゾリスやヒグマなど野生動物にとっても大切な食料資源となります。
 
 
こちらはツタウルシです。
 
ツタウルシは触るとかぶれてしまい、毒性はウルシ科の中でもトップクラスと言われています。
冬芽は綿棒のような形をしています。
うっかり触ってしまわないように森を歩く際はご注意ください。
 
 
 
 
雪が溶け、ミズバショウが顔を出していました。


 
蕾はまだ見えていませんが、確実に春が近づいているのだと感じさせてくれます。
こうした水たまりや小川などがに落ちてしまわないよう足元にお気を付けください。
 
 
今日はとっても暖かく、一気に冬芽の開きも進むのではないかと期待しています。
皆さんもぜひ季節の移り変わりを見に来てくださいね。お待ちしています!
 
インターン:井口




過去の記事