3月27日 巡視 -冬芽の観察-

  • 2025年03月27日
  • お知らせ

3月27日 巡視 -冬芽の観察-

本日も、昨日に引き続き午後に巡視を行いました。

 

生憎の曇りだったため利尻山は見れませんでしたが、木道を歩いていると様々な植物の冬芽を観察することが出来ました。

 
これはハンノキの冬芽です。
ハンノキは、雌、雄、葉の三種類の冬芽があります。
これらの冬芽は、ワックスを覆って芽を守っているそうです。
 
次の写真は、ノリウツギの冬芽です。
 
 
ノリウツギはユキノシタ科で、アジサイに似た可愛い花を咲かせます。
 
 
木道を抜けて林の中を歩いていると、茶色い枝が目に入りました。
 
 
この茶色い枝は新しい枝で、まだ木化していないため他の枝とは違う色をしているそうです。
寒い冬の中でも懸命に枝を伸ばしている姿は健気で愛おしいですね。
 
 
これから雪の日が続く予報ですが、足元にお気をつけてお越しください。

インターン:平岩

過去の記事