- 2019年07月16日
- 植物
サロベツ湿原 最新開花情報 190716
                                        素晴しかったエゾカンゾウのオレンジの絨毯の余韻が残りつつも、サロベツのお花リレーはいよいよ第3コーナーをまわり、今は夏のお花が咲いています。
 
淡紫色の花が陽ざしに透け綺麗なタチギボウシです。 
ドクゼリの花は純真無垢の雰囲気ですが、日本三大有毒植物の一つです。 
ノリウツギは木道の入口付近の両脇にあり、ウェルカムフラワーのように迎えてくれます。 
モウセンゴケは食虫植物ですが、お花はとても小さく可憐です。 
ナガボノシロワレモコウの花も咲き始めました。 
コバノトウンボソウ。トンボがたくさんとまっているようでおもしろいです。 
ホロムイイチゴの実が真っ赤になっています。英名はクラウドベリーで、その名のとおりクラウド(雲)状の形から名づけられました。 
ツルコケモモの実もなっています。これから秋にかけて赤く熟していきます。英名はクランベリーです。 
今年はノハナショウブも綺麗に咲きました。 
ノハナショウブは見納め時期となりますが、この後もサロベツの貴重な花々が次々と咲いてきます。美しい季節の巡りを五感で感じにどうぞお越しください! 
                        
          
淡紫色の花が陽ざしに透け綺麗なタチギボウシです。

ドクゼリの花は純真無垢の雰囲気ですが、日本三大有毒植物の一つです。

ノリウツギは木道の入口付近の両脇にあり、ウェルカムフラワーのように迎えてくれます。

モウセンゴケは食虫植物ですが、お花はとても小さく可憐です。

ナガボノシロワレモコウの花も咲き始めました。

コバノトウンボソウ。トンボがたくさんとまっているようでおもしろいです。

ホロムイイチゴの実が真っ赤になっています。英名はクラウドベリーで、その名のとおりクラウド(雲)状の形から名づけられました。

ツルコケモモの実もなっています。これから秋にかけて赤く熟していきます。英名はクランベリーです。

今年はノハナショウブも綺麗に咲きました。

ノハナショウブは見納め時期となりますが、この後もサロベツの貴重な花々が次々と咲いてきます。美しい季節の巡りを五感で感じにどうぞお越しください!



