木道の様子(3月9日)
サロベツ湿原センターの木道の様子です(3月9日)。今年は雪は少なくなかったのですが、2月末から急にあたたかくなり、例年にない速さで雪が融けてきています。
湿原センター付近。木道が出てきています。

雪が全くない部分もあります。

長靴があれば行ける程度の雪です。

湿原に出てくるあたりです。林の部分は雪が多くなっています。

第一デッキ。雪はほとんどありません。

第2デッキのあたり、ここも雪はありません。

一部地面が見えています。

このまま行けると思いきや木道が途中から雪で埋まっています。

今日は利尻山がくっきり見えています。

展望デッキはふつうに登れます。

展望デッキからの風景。木道は埋まっています。

このあたりはまだ見渡す限りの雪原です。

木道は完全に埋まっています。長靴でも埋まりそうな雪です。

林内はまだまだ雪でいっぱいでした。木道の際は雪の底が抜けやすいのでお気をつけください。

長谷部