花カレンダー
鳥類カレンダー
トップページ
サイトマップ
サロベツ湿原センター
search
団体紹介
組織概要
代表理事あいさつ
スタッフ紹介
会計・活動報告
活動紹介
サロベツを調べる、保全する
シマアオジ
中国シマアオジワークショップ報告会
シマアオジ札幌シンポジウム
シマアオジ・ミコアイサ報告会(2018/11/17)
シマアオジ報告会(2019/10/5)
チュウヒ
チュウヒパンフレット
チュウヒ発表会『草原のタカ、チュウヒとは―サロベツのチュウヒを知ろう―』
チュウヒ講演会(2019/10/26)
チュウヒ報告会(2020/10/31)
第4回チュウヒ報告会(2021.10.28)
タンチョウ
タンチョウ資料
ガン・ハクチョウ類
ペンケ沼
ペンケ沼清掃(2020/9/19)
稚咲内海岸砂丘林
サロベツを伝える
地域を元気にする
ニュースレター
体験学習
春~秋のガイドツアー
冬のガイドツアー
講師派遣・視察・研修
ボランティア・インターン募集
サロベツ湿原
サロベツ湿原センター
採用情報
花カレンダー
鳥類カレンダー
当サイトへのリンクについて
会員になる・寄付する
お問い合わせ
サイトマップ
オリジナル商品
トップ
活動紹介
活動紹介
サロベツの豊かな自然環境を次世代に引き継ぎ、
自然と共生する元気な地域づくりを進めるための様々な活動を行っています。
令和4年度サロベツ花だより(全20回)、湿原だより(10・12・1・2月号)
R4年度に発行したサロベツ花だよりおよび湿原だよりを公開しています。 PDFはこちら サロベツ花だよりNo.1(2022.4.28発行) サロベツ花だよりNo.2(2022.5.5発行) サロベツ花だよりNo.3(202 ...
令和3年度サロベツ花だより(全15回)、湿原だより(9・11・12月号)
R3年度に発行したサロベツ花だよりおよび湿原だよりを公開しています。 PDFはこちら サロベツ花だよりNo.1(2021.4.26発行) サロベツ花だよりNo.2(2021.5.7発行) サロベツ花だよりNo.3(20 ...
サロベツ湿原だより2020(4・9~3月発行 全8回)
サロベツ湿原だより4月号(2019.4.1発行) こちらからダウンロードしてご利用ください。↓ H31湿原だより190401 サロベツ湿原だより9月号(2020.9.21発行) こちらからダウンロードしてご利用くださ ...
最新開花情報2020(6~9月発行・全17回)
最新開花情報 No.1(2020.6.2発行) こちらからダウンロードしてご利用ください。↓ R2最新開花情報200602 最新開花情報 No.2(2020.6.8発行) こちらからダウンロードしてご利用ください。↓ R ...
サロベツ花だより2020(6~9月・全16回)
○≪サロベツの”旬”を伝える サロベツ花だより≫(6月~9月年20回発行) サロベツ花だよりNo.1(2020.6.2発行) こちらからダウンロードしてご利用ください。↓ R2花だより200602 サロベツ ...
サロベツ湿原だより2019(4・10~3月 全7回発行)
サロベツ湿原だより4月号(2019.4.1発行) こちらからダウンロードしてご利用ください。↓ H31湿原だより190401 サロベツ湿原だより10月号(2019.10.1発行) こちらからダウンロードして ...
最新開花情報2019(4~9月・全20回発行)
最新開花情報 No.1(2019.4.23発行) こちらからダウンロードしてご利用ください。↓ H31最新開花情報190423 最新開花情報 No.2(2019.4.30発行) こちらからダウンロードしてご利用ください。 ...
サロベツ花だより2019(4~9月・20回発行)
○≪サロベツの”旬”を伝える サロベツ花だより≫(4月~9月年20回発行) サロベツ花だよりNo.1(2019.4.23発行) こちらからダウンロードしてご利用ください。↓ H31花だより190423 サロ ...
ニュースレター
サロベツ・エコ・ネットワーク ニュースレター サロベツ・エコ・ネットワークの活動を紹介するニュースレターを年に4回発行しています。 ぜひご覧ください。 (最新号は会員の皆様へメールでご案内しております。) ■令和3年度( ...
サロベツを調べる、保全する
サロベツの現状、変化を知るための調査やサロベツの自然を残していくために活動を行っています。サロベツ原野の動植物調査、外来種の駆除など
地域を元気にする
地域が元気になる活動を行っています。稚咲内砂丘林の植樹、海岸/サロベツ川の清掃、豊富温泉活性化プログラムなど
サロベツを伝える
サロベツを紹介する、知る、楽しむ活動を行っています。地域の子供たちの自然体験活動や大人向けの講座、その他、学校訪問、課外学習受入れなど
サロベツ湿原センター
利尻礼文サロベツ国立公園サロベツ地域の玄関口として、2011年4月にオープンしたサロベツ湿原センターの管理運営を行っています。