9月26日 湿原の紅葉
こんにちは。
今日も雲に包まれていました利尻山。最近では、次に顔を出してくれるときは雪をかぶっているかもと期待が高まります。
古来より”あか”色は魔除けの力を持つ色として用いられてきたこともあってか、神社の鳥居や祝い事など身近な体験を通じて、好ましい印象を持つ方も多いかと思います。
日本の伝統色(和色)ではさらに色味ごとに「紅緋」や「蘇芳」など個別の呼称も付けられておりますので、見比べながら先人の感性に想いを馳せてみるのもまた一興かもしれません。
現在、サーバーの不具合により画像を投稿することができません。ご不便をおかけし申し訳ございません。
そのためサロベツ湿原センターのインスタグラムより写真を投稿させていただきますので、巡視の様子やイベントの最新情報についてはそちらをご覧ください。
佐々木