エゾナミキとサワギキョウのはじめて
こんにちは。
本日は曇り空、ジメジメとした湿気過多の日となりました。
サワギキョウ。本日開花しました。内周路に蕾をつけたものがよく見られます。
今年はタチギボウシがあまり見られませんので、サワギキョウのたくさんの開花に期待です。
タチギボウシ。昨日はうなだれていた様子が多く見られましたが、美しく咲いておりました。
エゾナミキ。シソ科。独特の花の形が目を惹きます。
本日開花を確認いたしました。是非ご覧ください。
ノリウツギ。装飾花は以前から咲いておりましたが、本花が次々と開花してました。チョウなどの晩餐会ですね。
ミゾソバ。とても綺麗な写真が撮れましたので、拝見下さい。
小さな花ですが、透明のような色合いに心を打たれます。心に曇の陰が差しましたら、刮目ください。
本日は開花ラッシュとなりました。天気が悪くとも植物草花は日々変化をしていることに改めて気づかされました。
晴れだけでなく、雨も曇りもすべての気候が影響を及ぼしている。
この世界に存在していること。その絶妙な不可思議さに感謝を申し上げます。
小嶋