カキラン。るんるん気分
本日は強風が吹き、また突発的に雨が強まったりと、大気が不安定な一日となりました。
午前中は雨が断続的に降っており、ヨシが波のように揺らめいておりました。
ドクゼリです。風に揺られて、湿原の緑に白い花が美しく映えます。
カキラン。木道の隅で確認いたしました。淡い色ですが黄色とピンク色が目を惹きます。。
名前の由来は花の色が柿の色に似ているところからきております。ご覧ください。
オオマルバノホロシ。ここ数日は萎れている姿でしたが、本日は開花したものが多く見られました。湿度の関係でしょうか。
ツルコケモモの実です。赤みを帯びて、可愛らしい姿を見せてくれます。ホロムイイチゴの実も同様に赤く色づき、湿原を彩ります。
ナガボノシロワレモコウ。いくつか開花しておりました。ユニークな形を是非観察されてください。
花を見て、皆様はどのような気分になりますか。
わたしは以前、食べられる野菜以外の植物は視界に入っておりませんでした。
しかし花の繊細さ、力強さ、不思議さ、優雅さを知り、奥ゆかしさを感じました。
カキランを見て時には気分を上げてみてはいかがでしょうか。
小嶋