7月8日 ハチに人気なお花
こんにちは。
本日は社員の方に同行してもらい巡視を行いました。
クサフジです。
やわらかい新芽や葉はお浸しや酢の物にしたり食用にもなります。
(木道内は採取禁止です)
サジオモダカです。
センター付近の木道でご覧いただけます。
サジオモダカが咲いている付近には、ガマ、カラフトアカバナなども生えています。
昨日に引き続きとても天気が良く利尻山も見えました。
たまに吹く風が最高に気持ちがいいです。
タチギボウシです。
昨日載せた株よりも成長しております。
ユリ科でお花の形はエゾカンゾウのような姿をしているそうです。
下向きではなく、横向きに咲きます。
チシマアザミです。
いつ見てもハチに人気です。
こちらはエゾアザミテントウです。
ナナホシテントウに比べて黒い斑点は多めです。
本日も充実した巡視を行うことができました。
社員の方はとても視野が広く、多くの見落としていた植物を見ることができました。
久末