7月7日 ピンクのお花
こんにちは。
本日はお昼を終え巡視へ。
日差しが強く溶けてしまいそうです。この時期は帽子が必須です。
晴れてくれたおかげで利尻山も見えました。
ノリウツギを見ながら先へ進みます。
こちらの写真の中にモウセンゴケの花が写っています。
皆さんは見つけられましたか?

モウセンゴケを探している際にキノコを見つけました。

ミゾソバです。
葉に比べ花は小さめです。
葉を正面から見た際に牛の顔の形に似ていることから「ウシノヒタイ」とも呼ばれるそうです。

ミツガシワです。
膨らみから種が見えています。
来年も綺麗な花を咲かせてほしいですね。

ツルコケモモです。
丸いのはツルコケモモの実です。(クランベリー)
美味しそうに見えても採取したら駄目ですよ。

タチギボウシの蕾です。
紫色の綺麗なお花が咲きます。
内周と外周両方でご覧になれます。

最後までご覧いただきありがとうございました。
久末