7月1日 真っ赤な果実
こんにちは。
本日は霧がかっており利尻も見れませんでした。
エゾカンゾウはピークが過ぎ去り終盤へ。
写真に写っているのはハイイヌツゲの雌です。
雌は葉腋に1つづつ花をつけ雄は枝分かれし2~3つの花をつけます。
雄は見つけられなかったので次回探してみます。

ホロムイイチゴです。
真っ赤な果実が実っています。
熟した果実は甘い香りが漂い、香りが強いほど熟している証です。

遠目から失礼します。
カキツバタ付近に咲いている白色のお花はドクゼリです。
ドクゼリには名前にも入っているように毒があります。
セリと似ており誤食してしまった事例もあるそうなのでご自身で採取される場合は気を付けて下さい。
(木道内は採取禁止です)

トキソウです。
名前の由来は花の色がトキ(鳥)の羽色ににていることから名付けられたそうです。

エゾノサワアザミです。
3匹ほどのハチが群がっております。朝から働きものですね。

本日も充実した巡視を行うことができました。
久末