2024/8/21 黒いヘビ出没!
8月21日(水)、昨日よりも暑い木道巡視でした。
今日は巡視中、ヘビに遭遇しました!

シマヘビの黒化(メラニスティック)個体で、
その色からカラスヘビとも呼ばれています。
毒は持っておらず危険なヘビではないので、見かけたら優しく見守ってあげてくださいね。
まだまだ見頃の花も紹介いたします。

サワギキョウは木道周辺に多く咲いていて、
天気が良ければ利尻富士とともに見られます!

オオイタドリも咲いていました。
頭よりも高い位置に咲いているものが多いので
オオイタドリを発見したら、上のほうを見てみてください!
続いてはこちら。

昨日のブログで紹介した、とっても長いナガボノシロワレモコウ
今日は逆にとっても短いものを発見しました!
同じ花でも長かったり短かったり。ぜひ探してみてください!

最後はヤマニガナ
綿毛ができてきて、タンポポの仲間ということがよく分かると思います。
今日は暑いですが、天気がよく気持ちのいい木道です!
心地のいいサロベツ湿原で、花や種をつける植物を観察してみませんか?
大学生サブレンジャー 前原