クトネベツ湿原?から見る利尻
稚内市坂ノ下とこうほねの沼間の海岸の湿原には名前がないので、『クトネベツ湿原』と名付けてみました。ここからは利尻山が良く見えました。4/4

沼の一部は氷が融け始めていました。

雪の部分と融けた沼になった部分が混じっていました。

長谷部
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
稚内市坂ノ下とこうほねの沼間の海岸の湿原には名前がないので、『クトネベツ湿原』と名付けてみました。ここからは利尻山が良く見えました。4/4
沼の一部は氷が融け始めていました。
雪の部分と融けた沼になった部分が混じっていました。
長谷部