シマアオジ2023
2023年のサロベツのシマアオジの生息状況です(6月12日)。

若い個体です。

さえずっていましたが、ちょっと短めです。
この個体も若いです。

メスもいました。餌運びも確認されているので、ほそぼそと繁殖しているようでした。

これまで毎年来ていたきれいな成鳥の姿はほとんど見られず、さえずりもあまり聞かれず数も分布も2022年よりさらに縮小しました。

来年も戻ってきてくれるか心配です。
長谷部
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
2023年のサロベツのシマアオジの生息状況です(6月12日)。
若い個体です。
さえずっていましたが、ちょっと短めです。
この個体も若いです。
メスもいました。餌運びも確認されているので、ほそぼそと繁殖しているようでした。
これまで毎年来ていたきれいな成鳥の姿はほとんど見られず、さえずりもあまり聞かれず数も分布も2022年よりさらに縮小しました。
来年も戻ってきてくれるか心配です。
長谷部