木道の様子(5/12)
サロベツ湿原センターの木道の様子です(5/12)。

林内には大きくなっていましたが、エゾノリュウキンカが咲いていました。

林内のオオバナノエンレイソウの数は多くないですが、見ごろです。

林と湿原の境目にあるヒメイチゲは一部終わっている部分もありますが、咲いています。

湿原のタテヤマリンドウはだいぶ増えていました。

ショウジョウバカマはもうすぐ咲きそうです。

ヒメシャクナゲもつぼみが出来ていました。

この春は雪解けが早かったのですが、その後寒い日が多かったため、開花は若干遅めです。
長谷部