シマアオジ幼鳥
サロベツ湿原にシマアオジがいました(7月26日)。

メスもいました。

幼鳥もいました。この場所での確認は初めてで全体でも4年ぶりです。これまでも繁殖期の後半に餌運びを確認していたので、繁殖自体は成功していたと思ってます。

メスによる給餌も確認しました。今年はシマアオジの分布や数はさらに縮小しましたが、繁殖状況はよかったのかもしれません。

長谷部
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
サロベツ湿原にシマアオジがいました(7月26日)。
メスもいました。
幼鳥もいました。この場所での確認は初めてで全体でも4年ぶりです。これまでも繁殖期の後半に餌運びを確認していたので、繁殖自体は成功していたと思ってます。
メスによる給餌も確認しました。今年はシマアオジの分布や数はさらに縮小しましたが、繁殖状況はよかったのかもしれません。
長谷部