オジロワシオス・メス
3月6日にサロベツ湿原センター近くの電柱にオジロワシがとまっていました。

近くで見ていますがやたら大きく見えます。

飛びました。

隣の電柱に行きました。そこにはオジロワシがもう1羽とまっていました。

始めに見ていた個体はメスでした。となりのオスと比べてだいぶ大きいです。

長谷部
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
3月6日にサロベツ湿原センター近くの電柱にオジロワシがとまっていました。
近くで見ていますがやたら大きく見えます。
飛びました。
隣の電柱に行きました。そこにはオジロワシがもう1羽とまっていました。
始めに見ていた個体はメスでした。となりのオスと比べてだいぶ大きいです。
長谷部