兜沼に到着したヒシクイ
9月6日に兜沼にヒシクイがいました。

秋のサロベツにはヒシクイが兜沼に一番早く渡って来ます。

今年は暑かったため、より多くのヒシが水面に繁茂していました。

その名のとおりヒシの実を食べているようです。

そのヒシの森の上を助走して飛んで行きます。

V字飛行していました。

長谷部
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
9月6日に兜沼にヒシクイがいました。
秋のサロベツにはヒシクイが兜沼に一番早く渡って来ます。
今年は暑かったため、より多くのヒシが水面に繁茂していました。
その名のとおりヒシの実を食べているようです。
そのヒシの森の上を助走して飛んで行きます。
V字飛行していました。
長谷部