カッコウ2021
サロベツにもようやくカッコウがやってきました(豊富町 5月26日)。

カッコウが鳴いたら種を蒔く合図とも言われています。しかし、今年は6月1日に霜が降りたため、この合図は当たりませんでした。

カッコウが来るとノビタキの怒った声(託卵されるため)がよく聞かれるようになります。

長谷部
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
サロベツにもようやくカッコウがやってきました(豊富町 5月26日)。
カッコウが鳴いたら種を蒔く合図とも言われています。しかし、今年は6月1日に霜が降りたため、この合図は当たりませんでした。
カッコウが来るとノビタキの怒った声(託卵されるため)がよく聞かれるようになります。
長谷部