サロベツ湿原 最新開花情報 200727
日本最大の面積の高層湿原が広がるサロベツでは、厳しい環境で生きられる植物が
バリアフリーの木道わきで見られます。

ノリウツギが咲くと夏の到来を感じます。

白い花びらに見えるのは飾り花で、本当の花は白いツブツブの方です。

一日花のタチギボウシ。今日は後ろ姿ばかりでした。ファンの多い花ですが、エゾシカも大好物の花です。

オトギリソウ。

白い花はドクゼリです。

繊細なレースフラワーのような可愛らしい花ですが、日本三大毒草の一つですので触らないでください。

ナガボノシロワレモコウ。ナガボ(長穂)のとおり、これからどんどん花が長くなります。

クサレダマはこれから見頃になります。内周で多く咲いてきます。

絶滅危惧種のエゾナミキソウは、草陰でひっそり咲いています。こちらも内周で見られます。

ノビタキのヒナが木道に来ていました。

サワギキョウの蕾が膨らんできています。これから8月にかけてたくさん咲くことでしょう。

夏真っ盛りの湿原は、生命の宝庫です。サロベツの短い夏は、きらめきながら駆け足で過ぎてゆきます。
