ガンコウラン開花しました。
4月20日、湿原での調査中、ふと足元を見るとガンコウランが開花していました。
センターの木道脇では24日の時点でまだまだ蕾の状態でしたが、
もう少しすると、木道脇でも開花が始まるかもしれません。

非常に小さく目立つ花ではないので、見えにくいのですが、葉の間からわずかに見える
赤っぽいのが花です。
開花期も短いので、なかなか見ることは少ないですが、
もし機会があれば目を凝らして探してみてください。


川﨑
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
4月20日、湿原での調査中、ふと足元を見るとガンコウランが開花していました。
センターの木道脇では24日の時点でまだまだ蕾の状態でしたが、
もう少しすると、木道脇でも開花が始まるかもしれません。
非常に小さく目立つ花ではないので、見えにくいのですが、葉の間からわずかに見える
赤っぽいのが花です。
開花期も短いので、なかなか見ることは少ないですが、
もし機会があれば目を凝らして探してみてください。
川﨑