咲き始めた・ナニワズ
4月22日、稚内の砂丘林縁部にて早速ナニワズの小さな花が咲き始めていました。
林床などにに点々と咲くことが多く、背丈も小さいので見落とされがちですが、
森に春の訪れを告げる一種でもあります。


今回は花がまだ少なかったので、つい最近咲き始めたばかりかもしれません。

また一歩春の階段を進んできたサロベツです。
川﨑
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
4月22日、稚内の砂丘林縁部にて早速ナニワズの小さな花が咲き始めていました。
林床などにに点々と咲くことが多く、背丈も小さいので見落とされがちですが、
森に春の訪れを告げる一種でもあります。
今回は花がまだ少なかったので、つい最近咲き始めたばかりかもしれません。
また一歩春の階段を進んできたサロベツです。
川﨑