【報告】豊富町自然公園で紅葉ハイキングが開催されました!
10月27日、豊富温泉発着で「自然ガイドと楽しむ豊富町自然公園♪紅葉ハイキング!! 」を開催されました。
(本事業は「豊富温泉活性化事業/元気な湯治体験プログラム」の一環として、認定NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークの主催・ガイドで実施されました)
参加者は湯治の方を中心に16名集まりました。まずは怪我をしないように準備体操です。

当日は風が強く、やや寒い日でしたが、参加者は元気に出発!

早速、ヒレンジャク、ヤマゲラなどの野鳥がお出迎えをしてくれました。

木の葉が落ちてくるこの時期は、鳥も観察しやすい季節です。

フカフカの落ち葉を踏みしめながら森の奥へと進みます。

足元に栗がいっぱい転がっていました。トゲトゲのいが栗を見て、「ウニみた~い!」の声。
※自然公園のクリは自生ではなく、植えられたものです。

今回は小さなお子さんも参加してくれました。このササの葉に穴をあけた犯人は誰かな?

樹木の種類や特徴、キノコなどを観察しながら、ゆっくりと山を登っていきます。

大きなホオノキの葉っぱでお面ができました☆

いよいよ頂上へ到着!すると分厚い曇が切れて、陽が射してきました♪

山の上からは豊富町の市街地が一望できました。

シートを広げて、「豊富温泉ナツカフェ」さん特製の米粉で作ったパウンドケーキとクッキーをいただき、スタッフが用意した体に優しい野草のハーブティーを飲んで休憩しました。とてもホッとする美味しい時間でした。

元気が出たところで、後半スタート!早速アキグミを見つけて食す参加者の皆さん。「甘酸っぱい」味でした。

黄色い落ち葉の絨毯を踏みしめながら、今度は山を下ります。

ツルリンドウの実やヤマブドウの実を見つけましたよ。

トドマツの穴の中にはキノコが生えていて可愛かったです。

こちらではトドマツの香りをかいでリラックス。


山を下りてきたら、オオウバユリの種がいっぱい。子どもたちは種飛ばしに夢中でした。

もちろん、童心にかえって大人たちも夢中。いくつになっても楽しいものです。

今回は約2kmのコースを2時間以上かけて、じっくり紅葉を楽しみました。

ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました!
