森の軽業師(エゾリス)
9月15日、豊富町自然公園の林にエゾリスに出会いました。

湿原センターの周辺ではエゾリスよりもシマリスの方が多いようですが、
やや内陸に入るとエゾリスも見かけるようになります。
エゾリスは秋ごろには耳の毛も伸びるなど、冬に備えて毛深くなる印象ですが、
この個体はまだ衣替え前のようです。

しばらく、こちらを気にしていましたが”森の軽業師”の異名のとおり
あっという間に木々を飛び移り林の奥へと消えていきました。
川崎
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
9月15日、豊富町自然公園の林にエゾリスに出会いました。
湿原センターの周辺ではエゾリスよりもシマリスの方が多いようですが、
やや内陸に入るとエゾリスも見かけるようになります。
エゾリスは秋ごろには耳の毛も伸びるなど、冬に備えて毛深くなる印象ですが、
この個体はまだ衣替え前のようです。
しばらく、こちらを気にしていましたが”森の軽業師”の異名のとおり
あっという間に木々を飛び移り林の奥へと消えていきました。
川崎