風の落とし子?(センターにアカエリヒレアシシギ)
少し前の話になりますが、8月18日、湿原センターから出てすぐの木道沿いの湿地に
アカエリヒレアシシギが来ていました。

普通は海上を渡り海岸などで見かけることが多い種類ですので、内陸の淡水域で見かけることは稀です。
前日のサロベツは強風+雨でしたので、恐らく強風に乗ってセンターまで運ばれてきたものだと思います。

1羽だけかと思っていたのですがよく見ると2羽来ていました。

警戒心も薄い個体で人がそばによっても案外気にすることはなく、夢中で採食していました。
ちなみに、名前の”ヒレアシ”は足の指に水かきの様な”ヒレ”がある事が由来です。
このヒレがある事で、シギ類にしては珍しく水面上をスイスイと泳ぎ回ることができます。


この個体は翌19日までセンターの滞在していました。
無事越冬地まで渡っていることを願います。
川崎