190820 サロベツ湿原 最新開花情報
サロベツは日に日に秋が近づいてきており、肌寒い日が続いています。夏鳥が渡りの準備を始める時期になってきました。

今はミヤマアキノキリンソウが見頃です。明るく黄色いお花をたくさん付けるのが特徴です。その色から「コガネギク」という別名もついています。

蝶々もお花に魅せられてやってきました。

こちらも今が見頃のウメバチソウです。名前の通り、梅のお花に似ていますね。展望デッキのあたりでたくさん咲いています。

秋の訪れを知らせるエゾリンドウも咲き始めました。天気が良ければ花が開いているのが見られるかもしれません。

サワギキョウはまだまだ見頃が続いています。綺麗な紫色の花々を一面に見ることができます。見頃が過ぎる前にぜひお越しください。

サブレンジャー 酪農学園 H、帝京科学 O