電線に集うショウドウツバメ
8月3日、豊富町にあるショウドウツバメの繁殖地近くの電線に休息中の群れがいました。
そろそろ巣立ちの時期なので、多くは今年巣立ったばかりの幼鳥でしょう。



エサをもらっている個体もいました

ショウドウの群れの混ざってツバメもいました。(下写真だと右から3羽目です。)

この場所のショウドウツバメたちは、しばらくは繁殖地近くで過ごし、
今月の中~下旬頃には南へと向けて旅立ってしまいます。 また来年も無事に戻ってきてくれることを願っています。
川﨑
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
8月3日、豊富町にあるショウドウツバメの繁殖地近くの電線に休息中の群れがいました。
そろそろ巣立ちの時期なので、多くは今年巣立ったばかりの幼鳥でしょう。
エサをもらっている個体もいました
ショウドウの群れの混ざってツバメもいました。(下写真だと右から3羽目です。)
この場所のショウドウツバメたちは、しばらくは繁殖地近くで過ごし、
今月の中~下旬頃には南へと向けて旅立ってしまいます。 また来年も無事に戻ってきてくれることを願っています。
川﨑