牧草地でエサを探すチュウヒ
6月14日、豊富町の一番草の刈り取りが終わった牧草地でエサ捜しをするチュウヒがいました。
収穫されたことで、より獲物が探しやすくなっているかもしれません。


翌日の15日には別の場所でも、牧草地わきのササ原沿いを飛ぶチュウヒがいました。
こちらは白っぽいので雄のようです。


これから、チュウヒにとっても子育てが忙しくなる時期だと思うので
草原などではヒナの為のエサ探しに忙しいチュウヒを見る機会が増えるかもしれません。
川﨑
サロベツ湿原センターは、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークが管理・運営しています。
6月14日、豊富町の一番草の刈り取りが終わった牧草地でエサ捜しをするチュウヒがいました。
収穫されたことで、より獲物が探しやすくなっているかもしれません。
翌日の15日には別の場所でも、牧草地わきのササ原沿いを飛ぶチュウヒがいました。
こちらは白っぽいので雄のようです。
これから、チュウヒにとっても子育てが忙しくなる時期だと思うので
草原などではヒナの為のエサ探しに忙しいチュウヒを見る機会が増えるかもしれません。
川﨑