〈木道の利用に関すること〉

Q.木道は湿原センターの開館時間以外でも利用可能ですか?

⇒A .はい。木道は24時間いつでもご利用可能です。湿原センターの閉館時間中は、駐車場側の木道入り口からご利用いただくか、センターを迂回してご利用ください。詳細は以下木道マップをご覧くださいませ。

Q.木道散策の所要時間を教えてください。

⇒A.木道は外周コースと内周コースがあり、内周は1周800m・20-30分程度、外周は1周約1km・30-40分程かかります。

※詳しくはこちら(木道MAP)

Q.木道は車椅子でも散策可能ですか?

→A.はい。館内・木道共にバリアフリー対応となっておりますので、そのままご利用いただけます。

また、湿原センターでは3台の車椅子を配備しており、無償で貸し出しも可能ですので、ご希望の方はお気軽に職員までお申し付けくださいませ。

Q.木道は自転車でも利用可能ですか?

→A.いいえ。木道での自転車のご利用はご遠慮くださいませ。

駐車場に自転車・バイク用のスペースを設けておりますので、ご利用の際は鍵をかけていただきますようお願いいたします。

Q.木道にペットを連れて行くことはできますか?

⇒A.いいえ。木道周辺は希少な動植物が多く生息していることを踏まえた動植物保護の為、また万一のお客様同士のトラブル防止の為にも、ペットを連れてのご利用はご遠慮いただいております。ただし、介助犬を連れての散策は可能です。

※駐車場内の散歩は可能です。

Q.木道でドローン等を飛ばすことは可能ですか?

⇒A.いいえ。木道周辺には小鳥などの野生生物が多く生息しますので、野生生物保護の観点から、私的な用途におけるドローンの利用はご遠慮いただいております。

※その他の利用の際には環境省稚内自然保護官事務所にお問い合わせをお願いします。

〈湿原センター利用に関すること〉

Q.館内での飲食は可能ですか?

⇒A.ラウンジのみ可能となっており、展示室では原則禁止とさせていただいております。

そのほか、湿原センター屋外の机や椅子、芝生では可能ですが、木道のデッキ等での飲食はご遠慮くださいませ。

Q.喫煙所はありますか?

⇒A.いいえ。受動喫煙防止法により、施設の内外および駐車場・木道は全面禁煙とさせていただいております。何卒ご理解とご協力のほどお願いいたします。

Q.授乳室はありますか?

⇒A.はい。職員事務室横にございますので、ご利用いただけます。ご利用の際には職員にご利用の旨お申し出ください。この他、おむつの交換台やベビーベッドを設置した多目的トイレもございますので、小さなお子様連れでも安心してご利用いただけます。

Q.幼児向けの利用場所はありますか?

⇒A.はい。展示室内に畳で設けた小さなキッズスペースがございますので、ご利用くださいませ。

Q.湿原センターは以前こことは異なる場所にあったと思うのですが?

⇒A.はい。ここから西の道路沿いあるサロベツ原野の途中にあり、2011年にここに移転しました。ビジターセンターの跡地では元の自然に戻す自然再生の取り組みが行われています。

〈自然情報に関すること〉

Q.湿原センターの木道で花を見るのに適した季節はいつ頃ですか?

⇒A.4月下旬から9月中旬まで様々な花が入れ替わりで咲きます。以下主な植物の一例です。

5月連休前:ミズバショウ・エゾノリュウキンカ・ヤチヤナギetc

5月連休後:タテヤマリンドウ・ショウジョウバカマ・ヤチツツジ・オオバナノエンレイソウetc

6月:ヒメシャクナゲ・カキツバタ・ミツガシワ・カラフトイソツツジ・ワタスゲ(穂)・エゾカンゾウ・コバイケイソウetc

7月:ノハナショウブ・ツルコケモモ・タチギボウシ・トキソウetc

8月:サワギキョウ・クサレダマ・キツリフネ・カキランetc

9月:ミヤマアキノキリンソウ・エゾリンドウ・ホロムイリンドウetc

※詳しくはこちら(花カレンダー)

Q.エゾカンゾウの見ごろの時期を教えてください。

⇒A.エゾカンゾウは6月中旬から7月上旬に見ごろを迎えますが、年によって咲く時期が異なります。また、6月の遅霜が発生すると、つぼみが枯れてしまい、ほとんど咲かない年もあります。

※詳しくはこちら(最新開花情報など)

Q.シマアオジを観察できる時期・場所を教えてください。

⇒A.6月-7月に木道の第4デッキ、第5デッキ付近で見かけることが多いです。ただ、近年急激に数が減少していますので、観察できる機会が減っています。シマアオジの保全のために長時間のデッキの占有はご遠慮くださいませ。

※詳しくはこちら(シマアオジについて)

〈交通手段に関すること〉

Q.車がないのですが、湿原センターにどのように行けばいいですか?

⇒A.JR豊富駅からタクシー又は乗合バスをご利用ください。なお、タクシーの台数は限られていますので、事前にご予約いただくことをお勧めいたします。

※詳しくはこちら(アクセス情報)