お知らせ
【報告】JPR活動「サロベツ湿原のササを知ろう!」
令和2年10月18日(土)、幌延ビジターセンターで湿原にササが侵入してくるとどうなるのか?それがどんな影響に?なぜそれが起こるのか?皆で考えました。
まずは湿原のササの状況について、昨年刈り取った場所がどうなったのか写真で確認しました。

刈り取った場所にはミズゴケがすくすくと育ち、
その他ツルコケモモ等の湿生植物があることが分かりました。
その後、実際にササ刈り作業に。楽しく刈り取るために、チーム対抗戦を実施しました。
チーム内で限られた道具をどう使ったら良いか考えながら、
ササを刈っていきます。


刈り取ったササを袋に詰め、量を競いました。

時間以上ににササ刈りをやりたい、と一生懸命頑張る子が多くいましたが、近くで雷が鳴り始めたので急いで館内へ戻りました。

刈り取ったササを計量したところ、2チームとも1.5㎏の重さとなり、引き分けとなりました。
表彰式では、両チームの代表にササの冠を配りました。

最後に、ハロウィンパーティーのサロベツ版「サロウィンパーティー」をしました。
ササを利用し、みんなで変装グッズを作りました。


それぞれ試行錯誤しながら作り、変装完了!!

湿原の植生管理や保護について楽しみながら学ぶことができました。
次年度、刈り取った箇所のモニタリング等を実施できればと考えています。